家事をラクにする小ワザ

家事

家事を少しでも時短して、ラクにしよう。

生きづらさを少しでもなくしたくて、
これまでは、考え方や、気持ちの切り替え方をいろいろ試してきました。

でも、「仕事や家事がつらくて、生きづらい」って、
メンタルだけでどうにかなる問題ではない気がします。

私は、物理的にも、仕事や家事のつらさを減らしたいと思いました。

そこで、まず、
自分でどうにかしやすい家事から、
ラクにする方法を試してみることにしました。

家事は6割できればOK!

家事がつらい大きな原因は、キリがないことです。

今日やっても、明日もまたやらなきゃいけません。
やらなきゃいけないことをやらないと、
溜まっていって、余計大変になってしまいます。
自炊・掃除・洗濯や、その他の名もなき家事を、
全部完璧にやろうとしたら、時間がいくらあっても足りません。

時短して、手を抜き(最適化して)、
溜めないで続けられるようにすることが必要不可欠です。

最低限やらなきゃいけないこと以外は、
やらなくても死なないのであきらめることにしました。

家事は6割できれば、じゅうぶんできているのです。

誰にでもできる、家事をラクにする小ワザ

幸せを呼ぶ 家事「時短」の楽しい小ワザ88
本間 朝子著

「家事をラクにする方法」が書いてある本をいろいろ読んで、
私が一番よかった本はこれでした。
誰にでもできる家事時短の小ワザが、88個書いてあります。
短い文章でまとまっていて、とても読みやすいです。

私が試してみた小ワザはこちらです。

  • 違う食器は重ねない(食器を取り出しやすくする)
  • グループピングで物の出し入れを時短する(同時に使うものをセットにして入れておく)
  • 何かのついでにちょこっと掃除

よく使うものほど取り出しやすい所に入れる。
ものが取り出しやすいように、不要なものは捨てる。
種類ごとではなく、使う場面ごとに収納しておく。

言われてみれば当たり前のことですが、私はできていませんでした。
少し整理しただけで、小さなストレスが減ってラクになりました。

掃除も、汚れが気になったら、
後回しにせず、その場で軽くささっとやるようにしたら、
まとめてやるよりもラクです。
常にどこかはキレイになるので気分も良いです。

やってみたい小ワザ

  • 大きな家具は「可動式」に!(キャスターをつけるなど)
  • 掃除機のヘッドが入らないスペースをなくす(家具の隙間を大きく配置する)
  • 家電レンタルサービスで家電の失敗をなくす(家具・家電レンタル「CLAS」 ゲオあれこれレンタル など)
  • 人感センサー付き電球を活用する(玄関の電気消し忘れがなくなる)

私はすでにやっていた小ワザもありました。

  • バスタオルよりフェイスタオル
  • 献立づくりは枠組みを作っていく(毎週月・木は魚 など)

小さな工夫を組み合わせて、家事しやすい環境を作っていく。

3匹の小さなあざらしがピラミッドを作って「パワー」と言っているイラスト

小さなストレスを放置せず、
工程や道具を見直したりして、
やりやすく変えていくことが大事だとわかりました。

幸せを呼ぶ 家事「時短」の楽しい小ワザ88』
本間 朝子著 

幸せを呼ぶ家事「時短」の楽しい小ワザ88 (祥伝社黄金文庫) [ 本間朝子 ]

この本には他にも、 家族に家事を分担してもらえる仕組みなど、 たくさんの役に立つ小ワザが書かれています。 ぜひ読んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました